こんにちは!管理人のバナーです!
地デジが始まってからテレビ番組のチェックは格段に便利になりました。
それまでは新聞でチェックして、録画するにはチャンネルと放送時間をひとつづつ入力していました。それが、地デジになったおかげで、番組表をリモコン一つで閲覧できそのまま録画予約もできるようになりました。
しかも、野球中継で番組の放送時間が変わっても勝手に対応してくれます。良い時代になったものです。当然、WOWOWにも番組表があります。この記事では、WOWOWの番組をチェックする方法についてまとめました。

WOWOWの番組表は3種類
事前に番組をチェックするにはやっぱり番組表が不可欠。
WOWOWの番組表は、
・ オンライン
・ プログラムガイド
・ アプリ
これら3種類がありますから、用途によって使い分けができます。
オンライン
WOWOWオンラインから右上の「番組表」をクリックするで見ることができます。
最大で2ヶ月先までの番組をチェックできます。
オンライン番組表の良いところは、番組表を自分好みにカスタマイズして情報をどんどん絞り込んでいけるところ。
例えば、

右上の「表示設定」(①)をクリックすると、「設定」(②)の項目が出てきます。
ここで画像・番組説明・文字サイズの有無を選ぶことができます。
試しにすべてを変更してみると、
こんな感じでだいぶスッキリしました。
他にも、「設定」の上の「表示変更」で時間帯・ジャンル・週間表示をクリックすることで、自分が知りたい番組をより探しやすくなります。
また、各番組に表示されている「My番組登録」で気になる番組をストックしておくことができるので、もし忘れてしまっても大丈夫です。「My番組登録」には、人気ランキングもあるので他の人がどんな番組を観ているのかもチェックできます。
プログラムガイド
WOWOWの加入者には、毎月月末に情報誌「プログラムガイド」が送られてきます。
掲載される番組表は1ヶ月分です。
「プログラムガイド」の良いところは、1ヶ月分の番組情報がまるごとみっちり載っているところ。
こんな感じで、番組一つ一つに丁寧な説明がついています。
いまどき紙媒体の番組表なんて・・・と思う方もいるでしょうけど、私は1冊まるごと手にとって全体を見渡せる「プログラムガイド」がわりと気に入っています。
それと、まったく同じ内容が「eプログラムガイド」としてPDFで公式ホームページから閲覧することもできます。「eプログラムガイド」の場合は、電子書籍と同じなので付箋を貼れたり、キーワード検索ができたりと、PDFならではの利点もあります。お好みでどうぞ。
アプリ
WOWOWには、プログラムガイド<プラス>という番組表専用の公式アプリがあります。
公式アプリの良いところは、なんといっても携帯性でしょう。スマホがあれば、どこでもチェックができます。
オンライン番組表とプログラムガイドすべての機能を網羅しているのが、「プログラムガイド<プラス>です。
オンラインと同じく番組表をカスタマイズして知りたい情報を絞り込むことができ、番組予約にも対応しているので、外出先からでも番組を予約できます。
また、2ヶ月分のプログラムガイドが閲覧できるので、気になる番組があったらプログラムガイドでじくり調べることもできます。


ま と め
WOWOWの番組表には3種類あり、それぞれ用途に合った使い方ができます。
2ヶ月先までの番組をチェックできますから、準備に困りません。
お気に入りのアーティストのライブ独占生中継や新ドラマの情報など、番組表をうまく活用していち早く情報をゲットしましょう。
